イメージ画像

印鑑の使い分け

 今回は法人の印鑑について書いて行きたいと思います。
 法人は、状況に応じた印鑑の使い分けが必要となります。どんな場面にどの印鑑を使用するのかをここで確認していきたいと思います。

 印鑑の種類には、次のようなものがあります。

1.代表者印・・・代表者印イコール、会社の実印です。会社設立時に法務局に設立届出の手続きを行う時に必要となるため、会社では必ず実印が存在します。実印は重要な契約書などに使用する大事な印鑑です! 実印の証明は、法務局から発行された印鑑証明書を添付することで証明されます。

2.銀行印・・・金融機関に届け出る印鑑です。預金・小切手取引に使用します。実印を使用してもかまいませんが、安全面からは別に実印と銀行印を分けた方が良いでしょう。

3.角印・・・会社名が彫られている角型の印鑑です。社印、社判、ともいいます。領収書や請求書などで代表者印の代わりによく使われる印鑑です。

4.ゴム印・・・会社名・会社住所・電話番号・代表者名などが彫られている印鑑です。簡便な書類などに使われます。各項目をバラバラにして必要項目だけを個別に押印することも可能です。

5.認印・・・これは一般的に広く使われている印鑑です。荷物受け取りや経費精算などの際に使用します。従業員の名字の印鑑を準備しましょう。

6.訂正印・・・書類や帳簿に間違いがあった際、訂正箇所を訂正するときに使うものです。訂正箇所以外の改ざんがふさがれるほか、誰が直したのか明らかにする意味をも持ちます。

 印鑑でこわいことは、印鑑の実物があれば、誰でも押印することができることです。つまり、従業員に勝手に押印されないように日頃の管理方法を決めておく必要があります。
 印鑑の種類によっては、押印のためには責任者を必要とするなど、責任者を設置した上での許可制とするのも良いですね。

 印鑑の管理はちょっと面倒に感じるときもあるかもしれませんが、安全と信頼のためですので、きちんと管理していきましょう!

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

 

« 前の記事: を読む
 次の記事: を読む »

タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ